ご案内

麻酔科の仕事は手術がもっとも効果的と診断された患者さんに安全な手術環境を提供することです。具体的には麻酔薬や神経ブロックにより手術の痛みを鎮め、手術中におこる手術の続行に不利な反応を抑制します。また、麻酔で生体の反応を抑えたことによる換気の低下や低血圧を防止します。そして、外科医が静穏な術野で効果的に手術をやり遂げられるようにします。手術後も痛みや異常反応を抑え、患者さんの迅速な回復をめざします。これらの仕事を成し遂げるために、麻酔科医は手術室の看護師、臨床工学士などのスタッフと密にコミュニケーションを取り合い、いわば“縁の下の力持ち” として日々奮闘しています。

診療の特長

1989年に経食道心エコー(TEE)を手術時のモニターとして導入し、心臓の手術や心臓病を持つ患者さんの手術に有効に活用してきました。2013年12月新病院移転に伴い、3D機能を搭載したTEEに機種変更し、2019年には2台目の3D機能を搭載したTEEを購入し、麻酔管理の質の向上に努めております。高齢者人口が年々増え続ける秋田県において、手術患者における高齢者の割合も年々増え続け、橈骨動脈穿刺や抗凝固薬使用中の上下肢骨折患者や腹部手術患者の神経ブロックはますます需要が高まる手技となっていますが、加齢に伴う解剖学的変化により熟練した麻酔科手技となってきています。そこで、最近は橈骨動脈穿刺や整形外科の上下肢手術・腹部外科手術の神経ブロックなどのために高性能の超音波機器を取りそろえ、麻酔科医は麻酔管理に、各科の医師は各手術に役立てています。

これまで当科では県内の医療機関から紹介されたり、院内で発生した“困難な手術、大きな手術”を、各科と連携して多数成功させてきました。毎年術中死を覚悟しなければならないような症例を数例経験しますが、患者さんやそのご家族が手術を望まれるなら、定期・緊急手術の別なく術中死の可能性が十分あるハイリスク症例も原則麻酔を担当させていただいております。特に、心臓大血管手術や心臓に難しい病気をかかえながらも手術が必要と診断された患者さんの各種手術麻酔に対して可能な限り対応しています。

医師の紹介

今井 友佳子
統括科長、診療部長 2001年卒
日本麻酔科学会認定医・指導医
日本専門医機構麻酔科専門医
日本心臓血管麻酔学会専門医
日本周術期経食道心エコー認定医
厚生労働省認定麻酔科標榜医
臨床研修指導医
本郷 修平
科長、診療副部長 2010年卒
日本麻酔科学会認定医・指導医
日本専門医機構麻酔科専門医
日本周術期経食道心エコー認定医
厚生労働省認定麻酔科標榜医
臨床研修指導医
日本区域麻酔検定試験(J-RACE)合格
小松 博
科長 1987年卒
日本麻酔科学会認定指導医
日本専門医機構麻酔科専門医
日本心臓血管麻酔学会専門医
厚生労働省認定麻酔科標榜医
臨床研修指導医
難波 美妃
科長 2015年卒
日本麻酔科学会認定医・専門医
厚生労働省認定麻酔科標榜医
臨床研修指導医