医局MC
研修医による症例報告
後期臨床研修とは、初期研修で獲得した医師としての基本的な臨床能力(知識、技能、態度)と、患者・家族との信頼関係の形成やチーム医療の円滑な運用に欠かせない資質をベースとして、医療の安全性、感染制御、インフォームドコンセント、EBMに基づく診療など、医師として求められる、より責任の重い診療能力を身につけ、さらに医療技術の専門的力量の向上をめざすものと位置づけられる 。
この期間はプライマリケアの力量獲得に主眼を置いた初期研修と異なり、所属科での患者・家族との継続的な関わり(継続性)、学会発表・論文執筆などの学術活動を含めた技術獲得のよりつよい指向(専門性)、初期研修医のロールモデル(初期研修の屋根がわら指導)、チーム医療でのリーダーシップ発揮などが求められる。
また各学会の認定医・専門医制度の資格獲得にむけて必要な臨床経験を積む期間としての位置づけも兼ねている。
さらに地域での中小病院での診療を通じて、必要とされる総合的な主治医能力、また高齢者や障害者に対するヒューマニズムと科学的視点を養うこともこの期間の獲得目標となる。同時に、病院医療の質向上に必要な院内の委員会活動、勉強会、職員教育、院内カンファレンス、地域の健康教室等への関わりなどもこの期間には期待される。
以上のような点を考慮した3コースのプログラムを示す。
内科胸部写真読影会
毎週金曜日
内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、脳神経内科、糖尿病・内分泌内科、リハビリテーション科(中通リハビリテーション病院)から2科選択して 計12ヶ月間
専門研修への橋渡し期間として位置づける1年間
3年間の専門科での研修
研修内容は各科の後期研修プログラムによる
2021年度採用 後期臨床研修医(専攻医)の募集要項について