2024年04月08日

この検査は、便中に含まれる血液の有無を調べます。
便が大腸内で、がんやポリープなどと接触することによって生じた出血の有無を調べ、目に見えない微量の血液でも感知できる検査です。

採便方法など、皆様からよく受けるご質問を集めました。

採便時の注意

・便は、なるべく検査当日、前日、前々日の3日間のうちから採取するようにしてください。
・2日法の場合は、2日に分け違う便から1本づつ採取してください。
・生理中は避けてください。
・便を採ったあとは、冷蔵庫等か日の当たらない涼しい場所(25℃以下)に保管してください。
 ※冷蔵庫等:冷蔵庫または、発泡スチロールやクーラーボックスなどに保冷剤を入れ、冷暗所の環境で保存してください。

こんな場合どうしたら?

Q1.下剤を服用して出した便でも検査可能ですか?
可能です。
Q2.便検査も夕方ではなく、朝一番の便がいいのですか?
いいえ、いつでもかまいません。
Q3.痔にかかっていますが、検査可能ですか?
検査は可能ですが、陽性の場合に痔の出血か大腸の出血か判断できません。
Q4.前日に肉や刺身を食べた場合、潜血反応が陽性になりますか?
人間の赤血球のみに反応するため、肉や刺身に含まれる血液成分には反応しません。そのため、食事内容が検査結果に影響を与えることはありません。
Q5.口の中が出血していますが、潜血反応が陽性になりますか?
いいえ、影響ありません。
Q6.便潜血2日法の場合、1本目と2本目の間隔はどのくらい空ければいいですか?
別の日が望ましいですが、別の便であれば同じ日のものでも問題ありません。
Q7.便秘がちで毎日は通じがないのですが、どうすればいいですか?
特に2日法の場合、2回目の便通までに2~3日間隔があいてもやむを得ませんが、その場合は採取済みの便容器は、成分が変化しないよう冷暗所か冷蔵庫等で保存しておいてください。
Q8.どうしても1本しか採ることができませんでした
2日法の場合で、1本しか採取できなかった場合は1本のみ提出して下さい。
未使用の容器は、提出せず不燃物として破棄してください。

Q9.便が硬くて溝につかない
便の表面を引っかくようにして採取してください。

Q10.下痢気味ですが、検査できますか?
便をスティックで、かき混ぜるようにして採取してください。

Q11.生理中ですが、検査できますか?
便潜血検査は非常に感度が高く、ごくわずかの血液でも陽性になります。血液が混入する恐れがある生理中は採取を避けるべきです。
生理が終わった後、2~3日してから採取していただければ検査できます。その場合は、健診当日にスタッフまで、便容器の提出方法などについてご相談ください。
Q12.便の採取時、便が水に浸かったり、洗浄液に浸かったりしても大丈夫ですか?
正確な検査ができません。潜血があっても血液成分が消え、陰性になってしまう可能性があります。
Q13.便が出ず、トイレに流せるシートが無駄になりました。家にあるもので代用可能ですか?
【採便用のシートを家にあるもので代用する方法】
1.便座を上げ、帯状に畳んだ新聞紙またはサランラップを、少したるませるようなイメージで中央部に余裕を持たせながら便器に乗せ、便座を下ろして固定します。
2.新聞紙またはサランラップの上にトイレットペーパーを置き、その上に排便してください。
3.採便したら、便とトイレットペーパーは流し、新聞紙またはサランラップは回収し捨てます。くれぐれも、新聞紙またはサランラップをトイレに流さないように注意してください。

 便潜血検査で陽性だった場合は、必ず精密検査を!

便潜血検査の結果、一度でも陽性と判定されたら、必ず大腸内視鏡(大腸カメラ)検査などによる精密検査を受けてください。自己判断で放置すると、病気の見逃しにつながりかねません。下記のような行動は控え、必ず精密検査を受けましょう。

・再度便潜血検査をして確かめる(陰性になっても意味がないので無駄)
・2日間の便潜血検査のうち、陽性と判定されたのが1日だけだったから大丈夫だろうと放置する
・以前の検査で、陽性と判定され精密検査をしたが異常がなかったため、今回も大丈夫だろうと放置する
・出血は痔や生理によるものだと自己判断して放置する