面会の緩和(予約制)について(2023年4月~)
当院では、新型コロナウイルスや他の感染症を防ぐため、面会は事前予約制としていますのでご協力をお願いいたします。
- 面会できる方は、事前に面会予約された方に限ります。
ご家族様で面会を希望される方は、面会希望日の前日、午前10時~午後3時30分までに入院病棟にお電話でお申し込みください。 - 予約できる日は、当面の間、平日のみとさせていただきます。
- 1日に予約できるご家族は、1病棟につき5組(3人まで面会可能)です。
すべての患者様への面会を公平にするため、連日のお申し込みはお控えください。 - 当日の面会予約はできません。なお、原則として15歳未満の方の面会はお断りしております。
- 面会場所は、デイルームといたします。ご自身で移動できない患者様の場合に限り、病室ででの面会となります。
- 面会時間は、15分以内でお願いします。
- 市中の感染状況により、面会制限の内容が急遽変更になる場合があることを予めご了承ください。
【事前に面会予約された方は】
- 1階の「総合案内窓口」へお申し出ください。
- 窓口にて検温を実施し、必要事項を確認のうえ「面会許可証」をお渡しします。
面会許可証は、ナースステーションで看護師にご提示ください。
お帰りの歳は、1階総合案内窓口にご返却ください。 - 病棟に移動される前に、必ずマスクを着用し、手指消毒を行ってください。
※面会できない方
・発熱や咳、咽頭痛などの風邪症状や、下痢・嘔吐など消化器症状のある方
・マスクを外した状態での会食、大勢の集まりに参加された方
・15歳未満の方
・当院の感染対策のルールや上記の内容を守っていただけない方
※その他
・洗濯物や荷物の受け渡しは、原則、平日午後2時~3時30分の間でお願いします。
・病棟のナースステーション前での受け渡しとなり、面会はできません。
入院される患者様、ご家族様へ
入院までの10日間は、下記事項を必ず守っていただくようお願いします。
- 不要不急の外出を控えてください。
- マスクを外した状態での会食や大勢での集まりには参加しないでください。
- 発熱や風邪症状、下痢・嘔吐などの消化器症状がある方との接触がないようにお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症にかかった人との接触があった場合は、担当の外来にご連絡ください。
【入院時に付き添われる方へ】
- 入院時に付き添われる方は、病棟のナースステーションでお声がけください。病室まで付き添うことはできませんのでご了承ください。
- 必ずマスクを着用し、手指消毒を行ってください。
【入院前新型コロナ検査について】
- 当院は院内感染防止のため、すべての入院患者様(術前患者様)に「入院前新型コロナ検査」を実施し、陰性を確認した上で入院していただいております。
- 感染経路不明の市中感染や、無症状の感染者は一定数発生しています。新型コロナ感染症の院内感染がもたらす影響は、現時点でも他の疾患と比較して大きいものと考えられますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 新型コロナウイルスの感染症法上の分類引き下げに伴い、医療費の公費支援の見直しが行われます。令和5年5月8日の5類移行後、外来等の医療費は原則自己負担となりますので、入院前検査についても自己負担が発生いたします。
- 検査費の自己負担額は患者様の診療内容によって次の金額となります。入院診療費等のお支払いの際に合わせてお支払いいただきますようお願いします。
3割負担の場合: 1,680円~2,750円
※検査当日に他の診察がある場合は別途診療料が発生します。
外来通院中の患者様、付き添われる方へ
- 必ずマスクを着用し、手指消毒を行ってください。
- 発熱や風邪症状、下痢・嘔吐などの症状がある方は、付き添いできません。
- 受診目的以外のお子様(15歳未満)は入館できません。
手術中の待機について
- 待機できる方は3人までです。手術室前の家族控室でお待ちください。
当院へ立ち入る際は、必ずマスクを着用してください
- 当院では、マスクを着用されていない方の、院内への立ち入りを禁止しております。
- 感染防止のためご協力をお願いします。